セミナー「就労支援サポーター研修~IPSによる就労支援~」について
- fujiedasatellite
- 2016年1月7日
- 読了時間: 2分
1月10日日曜日 NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡 セミナーのお知らせです。
「就労支援サポーター研修~IPSによる就労支援~」について引き続きアナウンスさせて頂きたいと思います。現在まだ、定員に余裕がございます。ご都合のつく方は是非ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
講師は、宮城県仙台市でIPSによる障害者の就労支援を行っている、 NPO法人Switch理事長 高橋由佳氏です。( https://switch-sendai.org/ )
NPO法人Switchでは、障害者就労支援事業を行っていらっしゃいますがストレングスモデルの活用等、当団体が就労支援 において大切にしたいことを中核にしておられます。今回の研修では、「就労支援におけるストレングスの見つけ方と活かし方」 をテーマに研修を行います。
IPSとストレングスモデルを就労支援の現場で取り入れ、実践している団体の活動を静岡で聴ける絶好の機会です。
今後の参加希望の方は、直接 加瀬澤綾子 ayakotaihinaharu@yahoo.co.jp あてに
①名前、②ご連絡先(電話番号)2点を1月8日(金)までにメールにてお知らせください。
詳細は下記をご確認ください。
**************************************************************************** 日 時: 平成28年1月10日(日) 午前10時~17時 場 所: 静岡県男女共同参画センター 「あざれあ」 501号会議室 (静岡市駿河区馬淵1丁目17-1)
定 員: 70名
参加費: 無料
演 題: 就労支援におけるストレングスの見つけ方と活かし方
講 師: 特定非営利活動法人Switch(スイッチ) 理事長 高橋由佳氏 ・NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター理事 ・精神保健福祉士 ・社会福祉法人あおぞら 評議委員 ・産業カウンセラー ・宮城県教育委員会 スクールソーシャルワーカー ・職場適応援助者(ジョブコーチ) ・宮城労働局 就労支援アドバイザー ・宮城県教育振興審議会委員 ・日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー ・LEGO® SERIOUS PLAY®認定 ファシリテーター
※尚、当日は1日の研修となります。昼食については各自ご準備頂きますよう、お願いいたします。
****************************************************************************
Commentaires